
みなさんこんにちわ。
hima-jinです。
みなさんは世にはびこる「コロナ過」の中、いかがお過ごしでしょうか?
山形県ももちろんの事、全国的に自粛ムード、「不要、不急の外出を避ける」を実践中だと思います。
ここからは、都市部に居住している方に対しては、自慢話になるかもしれませんが、その点はご了承ください。
さて先週末、やることないので自宅庭でBBQをしました。
発端は、近所のスーパーで「スペアリブ」が売っていたから。それなら「やらねばならぬBBQ」っーことでやりましたよ。家族だけで。
本来ならこんなオイシイ企画、親戚などを呼びたいんですが、ま、ご時世っーことで。
で、まずは仕込みですが前日からしてますが、ここからレシピになります。
ちなみに、ワタシ独自のレシピになりますのでご参考までに。
「クックパッド」などのレシピも参考にしてください。
◆まず、用意するもの。
①スペアリブ→人数分適当に。一人3本位かなー
②コカコーラ→赤いラベルの本物1.5リットルくらいを適量
③タレ→ベストは「モランボンのスペアリブソース」
④深底の鍋
以上。
そんでまずは、深底の鍋にスペアリブを並べます。
適当でいいんで。
次にひたひたになるようにコーラを注ぎます。
ここで皆さんの疑問にお答えします。
------------------------------------------------
①甘くならないの?
→多少の甘みはありますが、後付けのソースで
相殺されます
②そもそも何でコーラ?
→ご存じないかもしれませんが、実はコーラには食品表示にはありませんが、さまざまな香辛料が加えられており、それが料理にも適していると言われています(所説あります)。
残念ながら正式な「レシピ」は未公開ですが、これも所説ありますが、コカコーラのレシピを盗んで作られたのが「ペプシコーラ」と言われてたりします(所説あります)。
ちなにみ風邪には「ホットコーラ」なんて言われていた時代もありました。
単に、コーラを温めたものですが。
限定的では、ショウガを加えた物もありました。
----------------------------------------------------------
そんなこんなで、なみなみと注いだら煮込んでいきます。
煮込んでいく途中、こんな感じになっても無視です!
煮込み時間はだいたい1~2時間程度かな?
その辺も肉に厚みとかにより、適当に。
ちなみに煮込みすぎても出来上がりに然程違いが無いのは、長年のテキトー調理で証明されてます。
で、飛んでタレにつけた現物です。
できれば、ジップロックなどに一晩程度は、漬けておきたいです。
もともと、火は通っているのであとは炙るだけ。
今回は炭火でやってますが、「もっと簡単にー!」って方には、「トースター」や「オーブン」、「魚焼きグリル」でも可だと思います。
要は、火は通っているのであとは、好みの問題すっすね。
ただし、今までの経験で順位は・・・、
------------------------------------------------------
①炭火
②オーブン
③トースター
④魚焼きグリル
⑤そのまま
です、参考までに
で、表面に多少の焦げ目ができれば、完成ー!
最後に食べる際の注意点です。
「骨にひっいてる皮みたいのは、極上の贅沢品なので必ずはがして食べてね」
従前の工程をこなしていれば、簡単に剥がれます。
ちなみに、「ボイル」工程を経ていなければ剥がれずらいかも。
以上、再現してみてねー!