
みなさまこんにちは、hima-jinです。
私事ですが、山形に越してきて早くも1年が過ぎました。
最初は山形での暮らしがどうなるか不安でしたが、なんとか
1年間、やってこれました。
何をおいてもこれはラーメンのおかげ、、、じゃなく、
家族や近所の方々、会社の方々のおかげだと感じております。
さて、そんなこんなでコロナ過の中さすがにこんな田舎でも
ラーメンを食べに行くのには少し気が引けまして。
じゃぁ、山形に来てから1年間で食べた山形県内のラーメンを
写真が残っているお店だけでも順番に振り返ろうという企画です。
それでは早速ですが行ってみやすかぁー!
1店目【ヤマキ馬肉ラーメン】(川西町)
山形に来て(引越して)初めて食べたのがコレです。
初回から少々レアな選択でした、ってか連れてこられたんですが。
デフォルト?でゆで卵が付いてたのを覚えています。
■■店舗データ■■
所在地:東置賜郡川西町大字西大塚2308
営業時間:10:00~17:30
定休日:無休
2店目【いもせ食堂】(南陽市)
赤湯駅(山形新幹線が止まる駅)に用事があり、その時に行った。
見た目、スープがとてもオイリーだったが飲んだらそれほどでも
無かったと記憶している。
食べたのはラーメンセットだったと思います。
■■店舗データ■■
所在地:南陽市椚塚1880-2
営業時間:11:00~15:30
17:30~20:00
定休日:不定
3店目【しだ食堂】(白鷹町)
この当時は自分の備忘録だけのつもりでしたので、
写真が少ないです。
「米沢ラーメン」に近いビジュアルと味でした。
後から知ったのですが麺は、米沢市の「岸製麺所」のを
使用しているそうです。
■■店舗データ■■
所在地:西置賜郡白鷹町畔藤1958
営業時間:11:00~15:00
17:00~21:00
定休日:木曜日
4店目【東屋】(白鷹町)
麺もスープも特に特徴のない、昔ながらのラーメンでした。
また、お店の雰囲気に合わせてか、メニューもとてもシンプルでした。
■■店舗データ■■
所在地:西置賜郡白鷹町大字荒砥乙763
営業時間:11:00~?
定休日:火曜日
5店目【来々軒】(南陽市)
肝心のラーメンの写真が無く。。。
以前伺った、いもせ食堂の近くなのですがスープの味は
全く似てなかったと記憶しております。
とても人気店らしく、店内、店外に行列ができてました。
■■店舗データ■■
所在地:南陽市椚塚1893
営業時間:11:00~15:00
17:00~20:00
定休日:火曜日
6店目【池田屋本店】(長井市)
蕎麦もアリーのの、お店ですが佇まいは控えめでした。
とてもシンプルな感じのラーメンで、昔ながらのって感じでした。
■■店舗データ■■
所在地:長井市高野町2-7-2
営業時間:11:00~14:00
定休日:火曜日
7店目【新来軒】(長井市)
この地域で食されるいわゆる「馬肉ラーメン」のお店の一つ。
よく比較されるのが「新来軒」「かめや」「まる久」ですが、
その中でもスープは比較的淡麗だった気がします。
こん時は先に蕎麦を食べてから行ったので、小盛にした
記憶があります。
■■店舗データ■■
所在地:長井市あら町4-1
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜日
8店目【熊文】(米沢市)
ハイ、言わずもがな「米沢ラーメン」の有名店です。
麺は「米沢ラーメン」らしく縮れており、スープは魚介系と
動物系が合わさった逸品です。
駐車場は県外ナンバーの車が多数で、行列ができてました。
■■店舗データ■■
所在地:米沢市春日5-2-52
営業時間:11:00~15:00(平日)
11:00~15:00(土日祝)
16:30~19:00
定休日:木曜日・第3金曜日
9店目【桃華楼 支店】(長井市)
すぐ近くに本店もある、その支店。
中華屋かと思いきや、麺物しか無かった記憶があります。
ラーメンも特に特徴も無く、フツーに美味しかったです。
■■店舗データ■■
所在地:長井市中道2-7-12
営業時間:11:00~14:00
17:00~21:00
定休日:水曜日
10店目【らー麺 Do・Ni・Bo】(山形市)
朝の6:00から営業している数少ない「朝ラー」をやってる店。
朝のメニューと昼のメニューを変えているらしく、朝メニューは
比較的マイルドな仕上がりのスープだと思います。
逆に昼メニューは、「次郎系」をリスペクトしたようなラーメンも
あるとか、ないとか。。。
■■店舗データ■■
所在地:山形市南原1-20-23
営業時間:月~金6:30~10:00
11:00~14:30
土日祝6:30~17:00
定休日:火曜日
11店目【金ちゃんラーメン 長井店】(長井市)
山形県内に数店舗あると言われる「金ちゃんラーメン」。
大資本のチェーン店とは違い、「金ちゃん」と名乗っているが
店舗ごとに違いがあり、唯一同じなのは「ラーメン」を
提供することかもってくらい違います。
長井店は人気店のようで、お昼時の駐車場はクルマで一杯。
でも、回転も速いのでさほど待たずに食べれます。
金ちゃんシリーズの中ではワタシ的には上位店です。
■■店舗データ■■
所在地:長井市船場21-1
営業時間:11:00~14:00
定休日:月曜日
12店目【龍上海 山大医学部前店】(山形市)
親戚と「龍上海」で食べたいね、なんて話していたのですが
ちょうどこの時期「秘密のケンミンSHOW」で、「赤湯辛味噌ラーメン」として
「龍上海」が紹介され、事前情報では本店は2時間以上待ちとの知らせ。
では、穴場的にとお伺いしたのがココ。でもやっぱり、並んでました。
結構みなさん、フツーに食べてたのでそんなに辛くないのかと思いましたが、
イザ実食してみると結構辛い。辛味噌は少しづつ溶かして食べるのがベストのようで。
■■店舗データ■■
所在地:山形市飯田西4-1-20
営業時間:10:30~19:30
定休日:水曜日
13店目【麺屋ももすけ】(長井市)
ここは、この地方では珍しく「横浜豚骨」を名乗るいわゆる「家系」リスペクトや、
「鶏白湯」、はたまた期間限定など一風変わった品ぞろえ。
この時は「鶏白湯」を食べたのですが、スープが少し弱い印象でした。
あと、家系リスペクトなら「ニンニク」や「ラージャ」を卓上にスタンバって
ほしいなと感じた次第。
■■店舗データ■■
所在地:長井市館町南15-65
営業時間:月~水 11:30~14:30
木金 11:30~14:30・17:30~20:00
土日祝 11:00~14:30
定休日:水曜日
14店目【自家製麺 KEN】(長井市)
ここは、「麺屋 ももすけ」に割と近い立地ながら、大人気店です。
お昼時の駐車場は常に一杯。行くなら時間をずらして行くことを
おススメします。
さて、自家製麺らしく少し太めの麺はプリプリの食感で好感が持てます。
それに負けないスープは濃いめのドッシリした味わいでした。
また、店内はヒジョーにキレイで、女性でも気軽に入れるのでは?
■■店舗データ■■
所在地:長井市四ツ谷2-2-6
営業時間:火~木・日 11:30~14:30
金土 11:30~14:30・18:00~21:00
定休日:日曜日
15店目【はちのや 瀬波店】(山形市)
ここはメニューがシンプル!
「こてっぱち」「しなそば」「つけめん」「チャーシュー丼」のみ。
「こてっぱち」はいわゆる「油そば系」で若者に人気らしいです。
ワタシは「しなそば」を注文したのですが、「こってり・あっさり」を選択するらしく
「天下一品」を想像して「こってり」にしたら大変なことに。
タンカー事故か!っつーくらい表面を大量のアブラが覆っており、さらに追い打ちを
掛けるように「背油」も多数浮いているビジュアルに「そー来るかー」と、感心したとか
しなかったりとか。ちなみに床は「ラーショ」並みのテカテカなので気をつけて!
■■店舗データ■■
所在地:山形市瀬波3-7-46
営業時間: 6:30~14:00
16:30~19:00
定休日:水曜日
16店目【城西 金ちゃんラーメン】(山形市)
写真少な目でスミマセン。
ここはアクセスも良く、駐車場、店内も広いので結構好きです。
でも、私がそう感じることは他人も感じていることであって、
結構な人気店です。「金ちゃんシリーズ」の中では珍しく、
味「濃いめ」とか「薄目」をリクエストできるそうで。
また、スープ、麺ともに「金ちゃんシリーズ」の中では上位店だと思います。
■■店舗データ■■
所在地:山形市城西5-30-25
営業時間:11:30~14:30
17:30~20:30
定休日:火曜日
17店目【ラーメン 正吾さん】(南陽市)
ここはラーメンもそうですが、サイドメニューに魅かれて来店してみました。
だって「カレーの普通盛が100円」ですよ!「大盛」でも200円、その上が「特」「メガ」となり
100円づつ上がっていくので「メガ」でも400円というビックリプライス。
ちなみに写真は止めときゃいいのに欲張って「大盛200円」、ドンブリで登場です!
ラーメンはコクのあるスープで大変美味しくいただきました。
だれか、「ラーメン」無しの「カレー」だけ注文できるか確認してください。
ご連絡お待ちしております。
■■店舗データ■■
所在地:南陽市宮内267-5
営業時間:11:00 or 11:30~14:30
17:30~19:15
定休日:火曜日
18店目【金ちゃんラーメン 白鷹店】(白鷹町)
「金ちゃん」シリーズの中でも異色のお店。
白鷹町内にある「らーめんヨシムラ」(閉店)が経営する店舗なんです。
お昼時の駐車場は常に満杯で、人気度を伺わせます。
味はしっかりしており、麺もプリプリで好感が持てます。
「金ちゃん」シリーズでありがちな、幼児へのおもちゃプレゼントも
実施している店舗です。
■■店舗データ■■
所在地:白鷹町大字荒砥甲680-1
営業時間:月~金 11:00~14:30
17:00~21:00
土日祝 11:00~21:00
定休日:不定
19店目【志那そば 無双庵】(山形市)
会社の同僚に連れられてきたお店。駐車場がそれほど大きくなく
駐車するまで少し待ちました。
なんの事前情報お無く、お伺いしたので直感で「海老そば醤油」を
頼んだと思う、しかも「野菜マシ」で。
野菜マシにしたので、麺にたどり着くのに時間が掛かった覚えがあり、
スープはかなりの「海老エビ」してたと思う。
海老好きならタマラナイと思う。
■■店舗データ■■
所在地:山形市久保田2-1-6
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日
20店目【福家 そば屋】(寒河江市)
ここは寒河江市でも人気店になります。
駐車場は2か所にあり、かなりの数駐車できますが、それでも
開店スグには満車状態、相席状態でした。
人気は「ワンタンメン」で、皮の薄いワンタンが絶品とのこと。
確かにワンタンはもとより、スープも優しい感じの淡麗系でありながら
出汁もしっかり感じられとても好感がもてました。
■■店舗データ■■
所在地:寒河江市本町3-5-22
営業時間:11:00~15:00
17:00~19:00
定休日:火曜日
21店目【麺場 くうが?】(寒河江市)
現在の店名【幸めん】に変わる直前にお伺いしました。
1日限定30食の【濃いエソ煮干し中華】がお目当てです。
駐車場は狭く、5~7台くらい駐車できるでしょうか。
店員は皆、キレイ系のオネーさま達でそれだけでラーメンの美味しさ
MAXではないでしょうか?
「エソ煮干し」は、白身魚で青魚に比べると甘い上品な出汁が特徴だそう。
それを濃い目なので美味しくない訳がない。麺は結構な太麺で、歯ごたえもあり
食感を楽しめました。
■■店舗データ■■
所在地:寒河江市新山1-45-1
営業時間:11:00~15:00
17:00~20:00
定休日:水曜日
22店目【志那そば たまや錦】(天童市)
駐車場も店内も広く、くつろげる感じです。
あと、お一人様には嬉しいカウンター、あります。
今回は「志那そば錦」を注文してみました。大きいチャーシューが2枚
載っており、スープには「鶏油」がコッテリと浮いてます。
「鶏油」と「三つ葉」の相性も良く、美味しかったです。
■■店舗データ■■
所在地:天童市北目1-9-17
営業時間:11:00~14:30
17:30~20:30
定休日:月曜日
まとめ
やっと22店目まで辿り着けました。
それでも22店舗目は去年の11月にお伺いしてたりしてます。
なので、あと半分以上残ってますので今回は第1回目ということで終了いたします。
連休中には最後まで行けたらいいなーとは、考えておりますが
どうなることやら・・・。