
2020年7月10日に訪問しました。
今日は寒河江市で仕事。
なので、2回目ですが「佐平治食堂」へ
お伺いしました。
前回も開店15分前(10:45)ごろに
駐車場でスタンバってましたが、
今回も同じようにスタンバっていると、
ご主人が暖簾を掛け始めましたので
突撃です。
今回も「大泉逸郎」さんがドンと正面に構える
テーブルにつきます。
「孫」がヒットしたのは、何年前だった
でしょうか?
さて、メニュー見ます。
まずは、壁メニューから。
そして、卓上メニューです。
前回は「中華そば普通盛」でしたが、今回は
「大盛」で行きます!
ちなみにメニューにはありませんが、
「チャーシュー麺」も存在しており、2枚追加で
50円だそうですよ。
待つ間、店内をパシャパシャと。
「松嶋奈々子」さんのポスターが3枚アリ。
もしかして、過去に来店歴が?
相席無しの4卓のみなので、混雑時を
想像すると・・・。
駐車場も店脇2台、道路向かいに3~4台
なので、MAXでも6台とか。
「山形ラーメン道GP」で19位だった記念でしょうか?
店内各所に懐かしいポスターや、小物が
散りばめられているせいか、ミョーに心が
安らぐのは昭和生まれの特権でしょうか?
さて、そんなこんなで「中華そば大盛650円」
が、着丼です。
普通盛はチャーシュー2枚でしが、大盛は
4枚になってますねー。
★前回の普通盛
スープ見まーす!
相変わらずなビジュアルで、程よい油加減と
少し濃い琥珀色がステキです。
一口飲むと、あーそうそう、前回もこんな感じで
「生姜」の存在を感じつつ、動物系、魚介系の出汁が
見事なハーモニーを奏でてたっけ。
この辺は所説ありますが、「大泉逸郎」さんも
絶賛したとかしないとか。。。
麺は相変わらずの軽くウェーブの掛かった、
大盛でも茹で加減がブレない中太麺。
チャーシューの厚さはこんな感じで。
ロースですけど、変に硬くなくでも
柔らかくもなく丁度良い塩梅なもんで、
食べやすく美味しいんです。
そんなことを思いながら食べ進めるのですが、
意外と減っていかない。
普通盛と比べ量が多いのは当たり前なのですが、
増量分が結構多い気がします。
次回からは最後まで美味しく頂くため、普通盛に
しようと密かに誓うのでした。
最後にお漬物をいただいて、、、
ごちそうさまでしたーヽ(^o^)丿
今日の結果
再訪度数
★★★★☆
前回同様ってことで・・・。