
2020年1月31(金)に訪問しました。
米沢ラーメン・・・。
米沢市近郊で提供されるご当地ラーメン。
鶏ガラと煮干しで取った出汁を使用した
あっさりしたスープに手間暇かけて
手で揉んだ細縮れ麺で味わう逸品。。。
もっと深堀したい方はこちらからどうぞ!
さて、そんな米沢ラーメンを提供する
お店の中でも人気店はある訳で・・・、
人それぞれ好みはあれど、大多数の方が
「旨い」と納得する名店。。。
そんな西の横綱へ挑戦してみようではないか!
行列がなんだ!激込みがなんだ!俺は
ポールポジションで入店してやる!
と、意気込んでクルマを走らせます。
この店、トリッキーで11:20開店なんです。
そして現着は11:00ですが、うぉー、
20台くらい止めれる駐車場がほぼ満車。
そんな状況なのに、雪がパラついている
せいか行列は1組だけの様子。
空いてる駐車場にスルスルと止め、
ダッシュで列に並びます。
残念ながらポールポジションは逃しましたが
セカンドポジションGET!
そんな状況を見たからか、後から後から
並び始めました。
ポールポジションをGETした村山地方から
お越しのご夫婦と雑談しながら待つこと
15分くらい。
お店の方が気を使っていただけたのか
11:20前にOPEN!
先頭のご夫婦に続き店内になだれ混みます。
あっ、何かむかし行ってたパチンコの
新装開店みたい(笑)
先頭のご夫婦のお隣のカウンター席を
GETし、ソッコーで「中華そば大盛720円」
を注文。
着丼するまで、先ほどのご夫婦と
雑談すること10分。
なぜか?どちらのどの方よりもワタシの
前に着丼、えっなんで?
ワタシじゃないアピールをしましたが、
ポールポジションご夫婦に「どうぞ、どうぞ」と
勧められ、申し訳なさげに受入れるワタシ。。。
そんなこんなで、着丼はポールポジション
GETでした。
では、実食。
それでは、スープを一口。
う~んマーイ、何ていうか最近の
若者に人気の「次郎系」とか
「家系」とか「背脂」なんとか
とを超越した、古き良き日本を
表現しているような基本的な
美味しいスープです。
スミマセン、ワタシは名古屋という
地に永年住んだ影響で、毒されすぎて
日本人の心を忘れていたように
思います(笑い)
それでは麺リフト。
これが、ひらま製麺所の麺ですか!
茹でる前に入念に手もみしてたのは
カウンターからも見てとれました。
それでは、麺をススリます。
喉越し、イーーーーイ!!!!!
ヤベー、麺にスープが絡み箸が
止まりませーん。
・・・そして着丼していない周りの方々の
視線を感じながら、全力で完食するのでした。
完食後、早々にまだ着丼していない
PPご夫婦にご挨拶して、退店する
hima-jinでした。
PPご夫婦に教えてもらったのですが、
麺をお持ち帰りできるらしく、スープ付が
140円、無しが100円だったと思います。
案の定、早めに並んでいた方々はフツーに
10食とか注文してました。
また、持ち帰りは事前予約が可能のようで、
前日までに希望数量を電話で予約すれば
OKのようです。実際、ワタシが来店時も
50食の予約があったようで、店頭売りは
早々に完売しておりましたよ。
ごちそうさまでしたー!(^^)!
今日の結果
再訪度数
★★★★☆
タイミングによりますが、
また行きたいです!
もちろん、持ち帰り麺込みで!