
2020年4月24日に訪問しました。
どうもーすっ!
hima-jinです。
暇人のはずが、今日は忙しい社畜です。
先日、社畜なりに「当社もリモートワークとか
テレワークを検討しては?」と提案したのですが、
社長曰く、「近所(町内)で感染者が出たら検討するので
その為の備えだけは準備しておいてくれ」だそうで、
hima-jin思いました。
それは「事象に対しての備え」ではなく、「事後対応」だと
思うのですが。。。
まぁ、社畜なので言えませんがやはり、地方の中小企業は「備え」に対しては、変化を嫌うというか後手後手なのねー。
さて、本題に戻りますが本日は米沢で仕事です。
米沢市、感染者多いので遠慮したいのですが社畜なんで
行くしかないのです。
そこで問題が・・・。
「今日、弁当ないやん!」・・・。
どないしよっ、コンビニ弁当嫌いなので弁当じゃなく「おにぎり」で済まそうかどうか。
う~ん、ラーメン屋行きますかー!
最近、車を運転してて思ったのですがラーメン屋において結構、お客が減っている現象を見かけることです。
人気店でさえ、以前とは異なり駐車場に車が満車的な状況は減っており、あまり人気のない店舗では車が皆無的なところもあります。
県民は結構意識して、自粛している様子が伺えます。
で、そんな状況ですが少なからず感染を防ぐために人気店は避け、まあまあの人気店へGO!
そんで到着したのが、「お堀端さっぽろ」さんです。
そぅ、「金ちゃんラーメン」全店制覇も、もちろんですが山形なのにナゼに「さっぽろシリーズ」も密かに進めているための選択です。
以前、山形市の「さっぽろ」に伺い、米沢市の「桂町さっぽろ」にも伺いその第三弾目です。
正直、「さっぽろ」への憧れ?が何故かスゴイ山形。
調べると、まだ「さっぽろ」を名乗る店舗があるようで、まだまだ探索を継続します。
で、入店すると先客1名でした。
メニュー見ます。
ご覧の通り、自家製手打ち麺にこだわりをお持ちのようです。
では、「中華そば650円」を注文。
待つ間にあれこれ。
待つこと7分くらい。
来ましたー!「中華そば650円」でーす!
ビジュアルは「米沢ラーメン」にありがちな、淡い琥珀色の
スープとは違い少し濃いめです。
そして、解説すると
・海苔が乗ってますぅ
・メンマは細いですが味付けですぅ
・チャーシューはロースと思いますが、柔らかいが歯ごたえもありますぅ
では、スープを一杯。
あれー?なんか浮いてるんですがー。
多分、背脂のような気がします。
一口飲みます、「うん、うんまーい!」何ていうか淡麗系が多い米沢ラーメンとは方向性が違い、醤油加減も少し濃い目で、なんにしても背脂のおかげで、コクが増してます。
じゃ、麺に行きます!
米沢ラーメンらしく、適度に縮れており流石の手打ち、モチモチプリプリしていて、非常に好感が持てます。
さぁ、ガツガツ食べ進めましょー!
するとものの5分程度で完食ぅー!
これはイイです。その日の気分により「今日は淡麗系」、「今日はこってり系」と使い分ければ良いと思います。
系統としては、「山大前やまとや」に近い感じです。
ただし、「やまとや」の方がアブラ加減は多い気がします。
あとは、出汁が(牛と鶏)違うので好みが分かれると思いますが。
そんなこんなで完食でーす!
・・・なんですが、メニューを改めてみると「ラーメンセット」なるフレーズが?
整理します。「ラーメン」単体が「650円」で、「ライス」が「200円」、それで「850円」ですよねー。
でも「ラーメンセット」は、「ラーメン」+「ライス」+「豚スライス肉の味付け揚げ」+「漬け物」なんですね。
で、「800円」って。メチャ、お得やないですかー。
はよ、言っといて欲しいですわー。
ごちそうさまでしたー\(^o^)/
今日の結果
再訪度数
★★★☆☆
気分により選択しても良いかと。
手打ち麺は嘘をつきません!