
2020年5月2日に撮影してきました。
こんにちは、hima-jinです。
昨今の「新型コロナウィルス」の全国的な感染拡大を受け、
各種自粛をみなさまも実践されていると思います。
そんな自粛ムードの中、撮影のため外出することにためらいも
ありましたが、この時期しかお目にかかれない撮影スポットが
あると聞き、撮影に行ってきました。
お昼前後になると、さぞかし大勢の観光客で賑わいそうでしたので
早い時間にお伺いし、サクッと終わらせてどこにも寄り道せず
帰宅しました。
「白川(しらかわ)ダム」って、どこにあるの?
さて、山形県民、さらに置賜地方に在住の方々なら知名度は
高いと思いますが、置賜地方以外、ましてや県外の方だと
「白川ダム湖」ってどこにあるの?状態だと思います。
場所は「山形県西置賜郡飯豊町」にあります。
山形県のホームページから拝借した地図で見ますと、、、
赤丸の部分です。
置賜地方でもかなり南の方で、一級河川 最上川水系「置賜白川」に
作られたダムになり、ダムゆえに当然ですが立地は山の中という、
ロケーションになります。
水没林とは?
◆水没林とは…
春の訪れとともに大量の雪解け水がダムに流れ込み、満水となった白川ダム湖から柳の木々が生えているかのように見えます。新緑の季節、湖畔には飯豊山の山並みが連なり、美しい若葉を芽吹かせた木々に囲まれた湖面が、空を映して輝きます。早朝、木々に朝霧がかかると、まるで物語の一幕のような幻想的な風景を見ることができます。ダム湖が満水になっている1か月しか見ることのできない景色です。 (飯豊町HPより引用)
実はご存知のように今年は暖冬で、山形県も雪があまり積もらない
状況でしたので、雪解け水が少ない中、綺麗に水没するか危惧して
いましたが問題ありませんでした。
見頃の時期は?
4月中旬から5月初旬までと言われています。
それ以降は、農繁期に入り放流されるため通常の状態に戻ります。
(2019年12月22日撮影)
撮影ポイントは?
幸いダム湖の周辺は撮影スポットが沢山あります。
「白川ダム湖岸公園」や、隣の「キャンプ場」などがオススメ。
また、湖岸公園にクルマを止めて散策しながらスポットを探すのも
おススメです。ただし、「ぬかるみ」などありますので「長グツ」
などの用意があると、安心できます。
なお、湖岸公園の反対岸にあるコテージの敷地内で撮影している方を
見かけますが、私有地なので地権者の許可を取って撮影してください。
ギャラリー
まとめ
いかがでしたか?
わずか1ヵ月しか見れない風景。。。
時期的には5月の連休と重なるので来年、訪れてみてはいかがでしょうか?