
みなさまこんにちは、hima-jinです。
早いもので、山形県へ移住して1年が経過しました。
思い返せばこの1年、ホントいろいろありました。
とりあえず収入を得るために、就職活動したり、
実家の農作業を手伝ったり、部落の行事に
顔を出したり、そんな生活でした。
知らない土地で、知らないコミュニティに入るには
出来るだけ色んな行事に顔を出すことを心掛けました。
その他にも、食べ物が美味しくて、特に【ラーメン】は
自分好みの物が多く、かなり重宝してます。
ただし残念ながら、山形には【天下一品】が無いことが
心残りではありますが・・・。
【山岡家】は、あるのにね。
さて、そんなこんなで去年は諸事情で、部落の方々にお願いした種蒔きを、初めて経験しました。
結構な重労働でしたが、人数も揃っていたので
午前中で完了!
昼食を食べながら、呑んでしまいました。
さて、その状況です。
まずは苗床です。
コレに種もみを蒔いていきます。

で、蒔くための機械があり、こんな感じで蒔いていきます。
意外と操作は簡単ですが、補充&運搬が結構大変。
このあと写真はありませんが、蒔いた苗床を
ハウスへ移動する作業もあり、いい運動になしました。
5月中旬に今度は、田植えですわー((+_+))
以上